ちば聞き書き隊公式Webサイトトップイメージです。
  • トップページ
  • みなさまへ
  • 活動内容
  • 聞き書きの方法
  • 取材記事配信
  • ボランティア募集!

ちば聞き書き隊twitterのバナーです。


聞き書きの方法

ご年配の方に聞き書きをさせていただく場合、基本的に以下のような流れになります。

依頼・打ち合わせ

聞き書きをしてもらいたい、とご要望の方はご連絡ください。 基本的には、まずご家族も交えて打ち合わせをさせていただきます。
聞き書きメンバーがご指定の場所にうかがい、どのように進めていくか、ご相談します。

聞き書きの打ち合わせの様子です

お話をうかがいます

お話をされる方のペースに合わせ、1回1時間程度を目安に、ご希望の場所で、4〜5回に分けてうかがいます。
お話は録音させていただき、これをもとに原稿を起します。

お話を伺っている様子です

原稿作成

毎回お話を聞かせていただいた分を、次回までに原稿にし、ご確認いただきます。
最終的にお話をうかがってから、原稿を完成させるまで1ヶ月程度の期間をいただきます。

原稿のイメージ画像です

校正・製本

必ず原稿をご本人に確認していただき、冊子にします。 ワープロで作成する冊子1冊までは、無料です。
印刷による製本をご希望の場合は、協力会社に発注し、実費(製本方法、使用する紙、冊数により価格が異なるため、必ず見積もりを作成します)で作成いたします。

小冊子の例です

ご年配の方以外の方に聞き書きをさせていただく場合も、基本的な流れは同様ですが、回数は基本的に1回で終了いたします。

Copyright(C) ちば聞き書き隊 All Rights Reserved.